第二期分(2009年3月〜12月)活動報告書

2010.01.22

 

〜安全な利用の前提となる、子どもたちの「段階的な」ネットデビューのあり方を具体的に提案〜

 

 「子どもたちのインターネット利用について考える研究会」(座長:お茶の水女子大学 教授 坂元 章、以下「子どもネット研」)では、「子どもたちのための段階的利用モデル」を第二期の研究課題と定め、学識経験者や保護者で構成された研究会を、本年3月から12月の期間に計四回実施しました。このたび、第二期の活動内容を報告書としてとりまとめ、本日より子どもネット研のウェブサイト上で公開することをお知らせいたします。

 

報告書の概要

1)段階的利用モデル(4ステップ)の提案

 インターネット利用には欠かせない二つの能力があり、それは子ども達がインターネットを利用するためには、モラル・コミュニケーション面(道徳的意識)、知識・スキル面(情報技術の理解)となります。今回の段階的利用モデルは子どもの発達の個人差、地域ごとの事情、保護者の理解と指導力等もあり、提案レベルにとどめています。そのため、今後はPTAや地域NPOとの協業により、教材展開を通じたブラッシュアップが不可欠と考えています。

 

2)小中学生の子どもを持つ保護者向けの段階的利用モデル教材の制作

 子どもたちがスムーズなインターネット利用ができるようになるためには、知識だけでなく、経験が欠かせません。子どもネット研では、段階的利用モデル教材を作成し、保護者、自治体やNPOへの提供を行なっています。

 

詳細につきましては以下をご覧ください。

 

 

報告書及び教材の内容について、多くの皆様からの改善のご提案をお待ちしております。
本サイトの「お問い合わせ」ページをご利用ください。

 

| 活動内容一覧へ戻る |

ページ上部