子どもネット研、「Yahoo!知恵袋」上に子どもの携帯電話利用に関するQ&Aコーナーを開設

2011.08.01

 

〜子どもの携帯電話利用に関する疑問や悩みを利用者同士で気軽に共有・相談〜

 

 子どもたちのインターネット利用について考える研究会(座長:お茶の水女子大学 教授 坂元 章、以下「子どもネット研」)は、ヤフー株式会社が提供する知識検索サービス「Yahoo!知恵袋」と連携した「子どもとネットに関するQ&A」コーナーを8月1日から8月31日の期間同サービス上に開設し、子どもの携帯電話利用に関する質問を掲載し、保護者などからの意見を受け付けます。

 

 子どもたちが適切にインターネットを利用していくためには、保護者による適切な見守り、指導や各種の環境整備が欠かせません。子どもネット研では、子どもたちのインターネット利用をより豊かで安心なものにするために、学識経験者、学校関係者や保護者が共に調査・研究を行い、「保護者のためのインターネットセーフティガイド」などの教材作成や学校などでの講演など啓発活動に取り組んでいます。

 しかしながら、利用開始時期や利用機器の与え方、子どもへの説明の仕方など、子どものネット利用については、大小様々な悩みを抱えている保護者が数多く見受けられるのも現実です。

 

 「子どもとネットに関するQ&A」では、ネット研より、子どもの携帯電話利用についての質問を投げかけるほか、これまで「Yahoo!知恵袋」に投稿された、子どもと携帯電話に関する質問と回答を併せて掲載します。悩みを抱えている保護者同士が質問・回答を通じ、悩みや体験談、アドバイスを共有することで、各種課題の解決のヒントをつかんで欲しいと考えています。また、同コーナー上に蓄積された保護者の取組み成功事例、失敗事例などは、子どもネット研の第三期研究テーマである「保護者向け教育のあり方の提案」の調査研究活動の参考とし、活動報告書にも反映していきます。(※質問、回答を投稿するにはYahoo! JAPAN IDが必要です。)

 

 「子どもとネットに関するQ&A」は、「Yahoo!知恵袋」内の特定テーマに関するQ&Aをまとめたコーナー「知っトク知恵袋」の「気になる「子どもとケータイ」の関係」に、本年8月1日から8月31日までの期間掲載されます。ひとつの質問に対する回答受付期間は7日間で、8月31日までの間、ネット研が子どもの携帯電話利用に関する質問を更新していきます。回答受付期間の終了後も、「子どもとネットに関するQ&A」掲載期間中は解決済みの質問として閲覧が可能です。「子どもとネットに関するQ&A」については下記サイトまたは、子どもネット研ホームページをご覧ください。

(http://chiebukuro.yahoo.co.jp/special/shittoku/)

 

 子どもネット研では、今後も、子どもたちが適切にインターネット利用を出来る環境の実現を目指し、研究活動に取り組み、その成果を広く社会に提供していきます。

 

【子どもたちのインターネット利用について考える研究会】

 子どもたちのインターネット利用をより豊かで安心なものにするために、主に保護者向けに、関連情報の整理と提供をするために2008年4月に設立された任意団体です。子どもの発達や教育、メディアとの関わりに詳しい学識経験者を中心に、学校関係者や保護者が集まり、調査・研究・啓発活動を続けてきました。また本年6月からは「保護者向け教育のあり方の提案」を研究テーマとし、第三期調査・研究活動に取り組んでいます。

https://www.child-safenet.jp/

 

【Yahoo!知恵袋】

 インターネット上で質問したい人と回答したい人とを結び、参加者同士が知恵や知識を共有し分かち合うことを目的としたQ&A形式のナレッジコミュニティーサービスです。2004年4月のサービス開始以来、日常生活での素朴な疑問から専門的なことまで幅広い質問が寄せられており、2010年3月には回答総数が1億件を突破。お客様の疑問がすぐに解決できるように書き込みをしやすい環境を整備し、幅広く、そしていち早く有益な情報を共有できるQ&Aサービスを目指しています。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/

 

 

| 活動内容一覧へ戻る |

ページ上部