スギッチの「インターネットセーフティ」メールマガジン 第5号

スギッチの「インターネットセーフティ」メールマガジン 第5号

 

005_001

こんにちは、「秋田県インターネットセーフティ大使」のスギッチです。
今回も、子どもとネットの問題について、メールマガジンでお知らせしていきます!

 

005_002

 

子どものネット利用についてルールを決めているご家庭は多いと思いますが、そのルール、作ったままになっていませんか?

子どもの成長に伴い、利用する機器や、ネット利用の仕方はどんどん変化していきます。

 

子どもと話し合って、ルールを見直してみませんか?

 

子どもたちは、アニメやドラマなどの動画を楽しんだり、友だちとのコミュニケーションを楽しんだりと、様々なサイトや

アプリなどのサービスを利用しています。

しかも、その利用状況は、成長や流行によってどんどん変化していきます。

また、ゲーム機からパソコン、携帯電話、スマートフォンというように、利用する機器も子どもの成長や新しい機器の登場などによって変化していきます。
ネットの利用状況や機器の変化に合わせて、ネット利用のルールも変えていく必要があります。特に、子どもに専用の機器を持たせる時やコミュニケーションサイトなどを利用する時には、大人もその特性を十分に理解した上で子どもと

一緒に考えてルールを見直していくことが必要です。

新しい機器を購入した時や、子どもの環境が大きく変わる新学期などをきっかけに、ぜひお子さんとお話ししてみてください。

 

家庭内でのルールの見直しとは

インターネット利用環境を整備しましょう
  • 子どもたちの発達段階にふさわしい機器や利用場所、利用機能の選定を行いましょう
  • 安全に利用できるよう制限機能(ペアレンタルコントロール)や、制限サービス(フィルタリング)などを利用しましょう

005_003

 

 

  • 005_010
 

新学期など子どもの環境が大きく変わる時や機器の買い替え時は子どもと話すチャンスですね!

 

005_imasara_005
「パケット」 Packet
コンピュータ通信で使用されるデータの容量を示す単位のこと。(送信先のアドレスなどの制御情報を含む)

データを「小包」のように小分けにして送受信する「パケット通信」を採用することで、通信事業者の通信回線を効率よく利用することができる。

携帯電話事業者が提供する料金メニューでよく見かける言葉ですね。 以前は、子どもがネット上の様々なコンテンツを多数利用したことで、

思わぬ高額なパケット通信料の請求が、保護者あてに届くといったケースが社会問題となりました。 現在ではパケット定額サービスが主流となり、

こうした問題は起こりにくくなりました。しかし、海外で利用した際に、パケット定額制が適用されないことから、後に高額な請求が届くといったケースもあり、注意が必要です。

| 秋田県教育委員会 「大人が支える!インターネットセーフティの推進」へ戻る |

ページ上部